設計・監理の進め方
ご相談から設計委託契約までの流れ(新築の場合)
- ご相談の依頼
- 建築へのご希望(予算・どんな建物を建てたいか・スケジュールなど)の打ち合わせ
- 土地情報による各調査
- 関係法規のチェック
- ラフプラン作成
→当事務所に設計を任せても良いか判断していただき、さらに設計を進めるかの判断をしていただきます
設計・監理の進め方
設計図面の作成
設計図には大きく分けて計画段階の図面と実施設計図とあります。 計画段階でまず建築予定の土地を実際に訪れ、周りの環境・眺望・行政における建築条件を調査し確認します。そしてラフプランを基に計画・検討を重ねます。 また建築主に理解しやすいように、平面プランの他に、パースなどを作成することもあります。この段階で打ち合わせを重ね、互いに十分に意見を出し合いプランを決めていきます。 計画案が固まると、基本設計に入ります。基本設計では、平面図・立面図・断面図仕上げ表といった基本的な内容を表現した図面を作成します。 基本設計がまとまると、基本設計からさらに細かい内容を打ち合わせしながら決定し、実際に工事で使われる為の詳しい図面を作成していきます。これが実施設計で意匠設計の詳細図・構造設計・設備設計・電気設備設計を進めていきます。 |
確認申請
行政官庁または民間検査機関に『建築確認申請』その他『関係法令に基づく申請書』を提出して建築の許可を得ます。
工事見積もり
実施設計が完了すると、工務店(数社)に見積もりを依頼します。各工務店の見積もりが適正かどうかチェックし、建築主と一緒に検討し発注する工務店を決定します。
ご予算に納まるように金額の調整をし工事契約を結びます。建築主に知り合いの業者がいない場合は、良心的な工務店を紹介することも出来ます。
実施設計完了・工事着手
建築工事に着手してからは、設計図書通りに施工が行われているかを監理し、進渉状況の確認とご報告を致します。(基礎の配筋・型枠のチェックやコンクリートの打設時には立会い検査をしたりします。
上棟・中間検査
構造材のサイズ・接合部などの検査など
上棟時にチェックを行い、公的機関の中間検査を受けます(不要な場合もあります)
竣工検査
事務所にて仕上げ・納まり・設備等の検査を行い、手直しがあれば業者に指示します。公的機関の竣工検査を受け『検査済証』の発行を受けます。建築主に引渡し検査をしていただき不備な部分があれば手直しを指示します。
お引き渡し・ご入居へ
建物をお引き渡し後、入居頂きましてからも、メンテナンス等いつでも、ご相談に応じ、適切な対処をさせていただきます。